いつ食べても美味しい
「お魚料理」!
サンマ、鯛、ウナギと旬な魚は季節の
訪れを感じさせてくれ食べたくなる
食材のひとつです。
でも、魚の「骨」がのどに刺さって、
取れない経験をしたことがある人は
多くいるかと思います。
自然と取れればいいのですが、
取れなくて苦しんだことがある人も
いますよね?
そこで、「魚の骨」が刺さった時の
対処法をご紹介します!
酢やお茶で溶かす方法や、
ツボを刺激して取る方法など、
変わり種も…
是非、今後の参考にしていただけたら
と思います。
魚の骨が 喉に刺さった時の 裏ワザ!ツボを刺激
魚の骨が刺さった時、
「ご飯を飲み込めば取れる」と
教えられた人もいませんか?
しかし、これは魚の骨が余計に刺さって
しまう可能性があるため、
おすすめできません。
そこで、「ゲキモン」と呼ばれるツボを
押すと取れる場合もあります。
このツボは、腕を内側に向けた時の、
中央のライン上で、肘と手首の
真ん中より少し手首に近い部分に
あります。
反対の手の親指で優しく手のひらの
方向に向かって「グリグリ」と
押し付けるのがポイントです!
魚の骨が浅ければ、この方法で
魚の骨が取れることもあるそうです。
もし、実際に魚の骨が刺さった時は、
取れるかどうか行ってみて下さいね。
魚の骨が 喉に刺さった時の 裏ワザ!酢やお茶で溶かす方法
魚の骨が刺さった時に、「酢」で
溶かす方法があることをご存知ですか?
実際に、この方法は「中国」で
行われている「民間療法」です。
希釈しない「酢」を少しずつ飲むと、
骨が柔らかくなるそうです。
ただ、根拠はなくこの方法が魚の骨を
溶かすという証明はありません。
しかし、中にはこの方法で魚の骨が
取れたという方もいます。
また、小さな骨であれば、お茶を
使ってうがいをすれば取れることも
ありますよ。
まずは、どこに刺さっているのか、
どのくらいの骨なのか見極めてみましょう。
それから、これらの方法を試して
みることをおすすめします!
魚の骨が 喉に刺さった時の 裏ワザ!寝れば自然に取れる?
魚の骨が小さい場合、のどの粘膜から
骨が押し出され自然に抜ける場合も
あります。
もし、痛みがなくなり寝て元通りに
なっていれば、自然と取れている場合が
ほとんどです。
ただ、痛みが続く場合、
寝て収まることはありません。
これは魚の骨が自然と溶けることは
ないためです。
なので、痛みが治まらないという
場合には、病院を受診することを
おすすめします!
最悪の場合、傷口が化膿したり、
炎症する場合がありますよ。
魚の骨 が喉 に刺さって取れない場合の対策
魚の骨が刺さって取れない場合、
まずはうがいをすることをおすすめします。
この対処方法で痛みが取れれば、
骨が自然と取れている証拠です。
ただ、この方法でも取れず痛みが
引かない場合は、病院を受診しましょう。
また、
子供ののどに魚の骨が刺さった場合は、
親が取らずに病院へ受診することを
おすすめします。
子供の口は、大人と比べ小さく
傷つきやすいもの…
もし、子供ののどに魚の骨が
刺さった時は、無理に取らず病院へ
行きましょう!
魚の骨が 喉に刺さって 取れないとどうなる?
魚の骨は、自然と取れるケースも
ありますが、中には刺さったままという
ケースも…
魚の骨が刺さって取れなくなった場合、
膿んだり化膿したりしてしまうことが
あります。
こういった場合は、恥ずかしがらず
「病院」を受診しましょう。
病院は、「耳鼻咽頭科」を受診することが
おすすめです。
耳鼻咽頭科では、他の診療科では
扱っていない特殊な「器具」があります。
また、最悪の場合骨がのどを通り越して
他の臓器に刺さってしまうケースも…
そんな時は、「総合病院」を受診する
ことをおすすめします。
コメント