電子レンジを使って温める時、
何気に使っているお皿やコップですが、
実は使えない食器もあるのです。
本来、陶器は電子レンジに対応していない
食器ですが、
最近では陶器でも電子レンジ対応している
物もあります。
購入するときは、確認をしても
しばらくすると対応していたか
忘れることありますよね。
そこで、今回は陶器を電子レンジで
温めてはいけない原因と、
電子レンジで使える陶器の見分け方を
紹介していきたいと思います。
陶器を電子レンジで温めると割れたり爆発する原因は?
電子レンジは、マイクロ波によって一気に
温度を上げて温めていきます。
陶器は、熱い窯に入れられて出来るわけ
ですから、耐熱性があると思いますよね。
しかし、陶器の作り方は時間をかけて
少しずつ温度を上げ作られています。
ですので、急激に温度を上げると
器が耐えきれなくなり、割れたり、
爆発したりします。
また、器自体が薄く、吸水性がある陶器は
破損しやすいです。
陶器は電子レンジで使えるの?
陶器は、基本的には電子レンジで使うことが
出来ます。
しかし、陶器は温度が急上昇すると割れてしまう
可能性があります。
厚手の陶器であれば、水分を含んでいるものを
加熱しても器に熱が伝わる前に加熱が
終わっていることもあります。
この場合であれば、特に割れることなく
使うことが出来ます。
逆に薄手の陶器に水分を入れた状態で
加熱をすると、
器に熱が伝わってしまい割れる可能性が
あります。
電子レンジで使える陶器の見分け方
基本的に陶器は電子レンジで使うことは
可能ですが、使えないものもあります。
・金や銀などの色が描かれている物
装飾が加熱に耐えられず、
変色・変形・火花を出す可能性があります。
・薄くて吸水性の高い陶器
沸騰した水分が陶器を急激に温めてしまい、
割れる可能性があります。
・上絵された食器
上絵は釉薬を塗ってから絵を描きます。
この釉薬が熱を効率よく伝導させ、
変形・変色・火花を出す可能性が出てきます。
・冷蔵庫や冷凍庫で冷やしてある器を
そのまま加熱
急激な温度変化に耐えることが出来ず、
割れる可能性があります。
そのまま加熱せずに、別の器に移してから
加熱をしましょう。
・長く使っているものは電子レンジに
入れない
厚手の物でも耐久性が低くなっているため、
割れやすくなっています。
また、電子レンジを使う時間が長い場合は
確実に使える、【電子レンジ対応可】の器を
利用した方が良いでしょう。
ただ1000Wなどで温めると、温度を急上昇
させてしまうので、やめましょう。
500Wなどから初めて様子を見ながら
温めていきましょう。
美濃焼や萩焼、信楽焼は電子レンジで使えるの?
美濃焼や信楽焼については、
電子レンジ対応可の器が出ているので、
それを使うのが良いかと思います。
最近では、かなりの数の物が
電子レンジ対応可になっています。
萩焼については、家庭用電子レンジで
あれば使用可と公式HPで掲載しています。
注意点としては、
元々萩焼には「貫入」という細かいヒビが
入っていて、長年使っているものだと、
そこにシミが出来る可能性があると
いうことです。
基本的に陶器は電子レンジで使っても
大丈夫だということが分かりました。
しかし、陶器は時間をかけて加熱されて
作られていて、
電子レンジは一気に温めてしまうので、
長年使っていて器の耐久性がない物は
電子レンジを使わない方が良いでしょう。
また、電子レンジを使うことが多いので
あれば、最初から電子レンジ対応可の物を
購入すると安心して使うことが出来ます。
・金や銀などの装飾がある
・器に上絵されている
・器が薄手で吸水性が高い物
・冷蔵庫や冷凍庫で冷やされた器を
そのまま温める
・長年使用している器
上記にあげたものは、電子レンジで
温めてしまうと割れたり、
爆発したりするので、電子レンジで
使用しないようにしましょう。
コメント