本ページはプロモーションが含まれています

粕汁を妊婦が食べてしまったが大丈夫?アルコールがお腹の子供への影響とアルコールの飛ばし方をご案内

栄養満点の粕汁ですが、妊婦が食べてしまうと
アルコールが入っているので、

食べるとお腹のこどもへの影響が気に
なりますよね。

料理として出てきているので、
アルコール度数が強くないと思っている方も
多いかと思います。

今回は、妊婦が粕汁を食べてしまった場合の
お腹の子供への影響と酒粕のアルコールの

飛ばし方を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

粕汁を妊婦が食べてしまったが大丈夫なの?

粕汁を妊婦が食べるのは避けた方が良い
でしょう。

ですが、もう既に食べてしまった場合は、
食べてしまったことに対してストレスを

感じるよりも、次からは粕汁を避けるように
気をつけた方が良いでしょう。

料理に使う程度なので、アルコール度数が
低いと思われている方が多いですが、

お酒一本飲むのと変わりがないのです。

実は、粕汁のアルコールの度数は5~8度で
ビールやカクテルと同じぐらいの
アルコール度数があります。

2006年にはこんな事例もあります。

神戸で「粕汁を2杯飲んだ」方が、飲酒運転で
捕まるという事件です。

お酒を飲んでいなくても、お酒を二杯飲んだのと
同じです。

妊娠中はもちろん、運転をされる方やお子様も
粕汁を避けた方が良いでしょう。

 

酒粕の美容効果と効能を調査!豊富な酒粕レシピと甘酒の作り方について

 

甘酒を妊婦が飲んでしまったが大丈夫!?妊婦に甘酒は効果あるの?便秘や太りやすくなるのか解説

 

妊婦が薬を飲んでしまったが赤ちゃんに影響はあるの?飲んでもいい薬といけない薬を解説

 

アルコールがお腹の子供への影響は?

アルコールがお腹の子供のところに行くのは、
お母さんからの栄養と同じように運ばれて
いきます。

お腹の赤ちゃんにはアルコールを分解する能力が
まだ備わっていません。

ですので、アルコールを摂取してしまうと、

【胎児性アルコール症候群】を引き起こす
可能性があります。

胎児性アルコール症候群とは、低体重で生まれて
きたり、顔を中心に奇形だったり、

脳障害が起きる可能性があります。

もちろん、一回飲んだだけで
胎児性アルコール症候群になるとは

限りませんが、お腹の赤ちゃんのことを思うと
お酒をやめた方が良いかと思います。

妊婦が料理に酒粕を使う時、アルコールの飛ばし方

アルコールの沸点は78.3度です。

アルコールの飛ばし方は、
あらかじめ、酒粕とお湯を混ぜて10分以上
火にかけて(80度以上)、冷まします。

これだけで、アルコールは飛びますが、
アルコールを分解する力は人それぞれです。

妊婦や子供、アルコールに弱い方は、
アルコールを飛ばしたからと言って使うのは
やめた方がいいでしょう。

粕汁のカロリーは?

 

粕汁のカロリーは、100グラム61カロリー
です。

お碗一杯分(176g)だと107カロリーに
なります。

そこまでカロリーは高くありません。

他の料理と比較してみると、

味噌汁:31カロリー
豚汁:124カロリー
けんちん汁:67カロリー

けんちん汁やみそ汁と比べるとカロリーは
高いですが、粕汁には栄養がたくさん
入っています。

粕汁の効果、効能

粕汁とは、日本酒を作るときのカスです。

カスとはいっても、この酒粕は【飲む点滴】と
言われているぐらい栄養満点です。

タンパク質や必須アミノ酸のトリプトファン
豊富に入っています。

また、オリゴ糖も入っているので、食物繊維と
ともに腸内環境を良くしてくれるのです。

さらに、酒粕は体が温まりますよね。

アルコールが入っているので温まると
思われている方もいるかと思います。

ですが、酒粕には一酸化窒素を生じさせ血管を
拡張させる働きがあります。

血管が拡張すると、血行が良くなり体が
温まるということなのです。

気をつけないといけないのが、加熱をすると
酵母菌、一部のビタミンB群が失われて
しまいます。

なので粕汁を飲むときは、汁に栄養素が
出ているので、汁まで飲み干しましょう。

いかがでしたでしょうか。

酒粕にはたくさん栄養が入っていますが、
アルコール度数が高いので、運転する方、

妊婦、子供、お酒に弱い方は食べない方が
いいでしょう。

もし食べたい場合は、しっかり煮立たせて
アルコールを飛ばし、冷ましてから調理に
使うようにしましょう。

 

酒粕の美容効果と効能を調査!豊富な酒粕レシピと甘酒の作り方について

 

甘酒を妊婦が飲んでしまったが大丈夫!?妊婦に甘酒は効果あるの?便秘や太りやすくなるのか解説

 

妊婦が薬を飲んでしまったが赤ちゃんに影響はあるの?飲んでもいい薬といけない薬を解説

スポンサーリンク
暮らし(食)
スポンサーリンク

コメント