美容やダイエット効果のために、
「玄米」を食べている方が、最近増えて
きています!
ただ、「玄米」だと農薬が気になると
いう人もいませんか?
そこで、玄米の「農薬」を落とす方法に
ついて調べてみました!
他にも、「残留農薬の危険性」
「安全性」についても
まとめてみましたよ。
この記事では、「玄米」の特性を
知ることができます。
玄米 農薬を 落とす方法
玄米には、ミネラルやビタミンが
「白米」に比べ多いとされています。
このことから、「ダイエット」などで、
「玄米」を取り入れている人も
いますよね!
ただ、「白米」に比べ農薬が
残っているのでは?と
心配になってしまいますよね…
しかし、基本的に「浸水」によって、
農薬を落とすことは可能です。
まず、「水道水」や
「ミネラルウォーター」で
玄米を水につけておきます。
そして、40度程度のお湯を沸かし、
鍋の半分くらいまで用意します。
ここに、玄米を「4~6時間程度」
つけておきましょう。
付け終わったら、水を捨てて
流水でザルを使って玄米を
洗っていきます。
こうすることで、玄米の農薬を
きれいに流すことができますよ!
玄米 残留農薬の危険性
稲に撒かれた「農薬」の
ほとんどが、「日光」や「水」
「空気中の酵素」により自然と
分解されています。
ただ、分解されなかった農薬は
稲に残ることになりますが、
日本ではきちんと試験を
実施しています。
試験では、長期間摂っても
害のない使用料と使用方法を
定めており、これらを守って
いれば害はありません。
例えば、日本人の
「平均摂取量の100倍の量」を
食べても健康に害はないと
言われています。
それだけ、厳しい決まりを
守って育てられている日本の
お米!
残留農薬が残っていても、
自然に分解されており、
尚且つきちんと試験を受けて
いるものは「危険性」が
ないことが分かります。。
玄米の 農薬 の安全性について
玄米の農薬の安全性について、
調べている研究所がありました。
それは、「愛知県衛生研究所」という
機関です。
こちらの機関では、「玄米安全性」に
ついて、このように記載しています。
基準値以下であれば、そのまま
食べたとしても安全性に全く問題
ありませんが、精米、米とぎ、炊飯に
より農薬の摂取量を減らすことが
できます。
という、研究結果を発表しています。
また、図解では精米、米とぎ炊飯で
「95%」もの農薬を減らせることを
示していました。
玄米 の農薬は 気に しないでいいの?
ネット上では、「玄米」と検索すると
「危険」といったワードがでてきます。
そういった記事を見た時は、
記事を書いている「大元」を
調べましょう!
大体は、信ぴょう性がないものばかり
です。
ただ、玄米の農薬は、ある程度は
残ってしまうということは事実です。
しかし、それが健康を害するほど
「危険」というものではありません。
もし、それでも気になるという方は、
「農薬残留検査」をしっかり行っている
玄米を購入することをおすすめ
します!
例えば、「スマート米」や
「ドローン米」は、
農家がしっかりした基準で
作ったお米です。
農林水産省ガイドラインに
沿って作られた、「玄米」を
選ぶと安心です。
自分の目で確かめて、
正しく精米し、洗浄、炊飯を行えば
自分が納得した玄米を食べることが
できますね!
玄米 の農薬 は精米すれば大丈夫?
精米による農薬が取れる量は、
「80%以上」とされています。
なので、精米を行うことで
ほとんどの「農薬」を
取り除くことが可能です。
これは、ほとんどが「ぬか」の部分に
農薬が残っているためです。
このことからも、「玄米」は精米を
行えばある程度は除去することが
できるということがわかりましたね!
それに、「炊飯」が加われば、
ほとんどの農薬を除去することが
できます。
健康に良いとされる「玄米」!
自分が納得した形で、玄米を
食べることをおすすめします。
コメント