本ページはプロモーションが含まれています

加湿器を使って部屋がカビ臭く喉もいたい!!カビ取り方法とカビ防止対策

ウイルスの飛散や乾燥を防ぐために使っている
加湿器からカビ臭いにおいがしたり、

加湿器をつけているときに喉が
痛くなってしまったり、

よく見ると部屋がカビだらけになって
いたりしたことはありませんか?

今回は、部屋のカビ対策と加湿器のカビ対策、
加湿器をつけたときの喉の痛みについて
調査したいと思います。

スポンサーリンク

加湿器を使って部屋がカビだらけになった場合のカビ取り方法

加湿器を使っているといつの間にか、
加湿をしすぎてカーテンや壁、

木製の家具などにカビが出来てしまった
経験はないでしょうか?

壁などにカビがついてしまった場合、
どのようにカビを取ればいいのでしょうか?

そんなカビ取り方法をまとめてみました。

【用意するもの】
・雑巾
・水を少し含んだ重曹ペースト
・エタノール

まず、カビが気になる場所を雑巾で拭きます。

そして、そこに重曹ペーストを塗り、
1時間放置します。

1時間後、拭き取ります。

最後に、エタノールを使ってカビを滅菌するのですが、
素材によっては色落ちなどの原因に

なってしまいますので、使えるか確認の上、
使用してください。

必ず、換気を行ってください。

また、カビが生えているところに掃除機を
使用してしまうと、カビの胞子が部屋中に

舞ってしまうので、掃除機で吸わないように
しましょう。

加湿器を使う場合カビないようにする為のカビ防止策

加湿器を使って部屋をカビさせないように
するためには、まず、定期的な換気が必要に
なります。

部屋がカビだらけになる原因は加湿のし過ぎです。

一般的に、加湿器を使って湿度を高くする時、
50%~60%が最適な湿度になります。

これ以上加湿してしまうと、
過加湿の原因ともなりますし、湿度が70%に

なるとウイルスや微生物、カビが過ごしやすい環境を
作ってしまうことになります。

湿度調整が出来る加湿器であれば60%以下に
設定を行いましょう。

湿度調整が出来ない加湿器であれば、別途湿度計を
買うのがベストだと思います。

また、加湿器を置く場所ですが、どうしても
端っこに置きたくなりますよね。

それだと、壁のカビにつながりやすいので、
できれば部屋の真ん中になるところを選びましょう。

また、加湿器の吹き口が床から近い場合は、
机の上などに置いて利用しましょう。

エアコンの風が当たるところに置くと、
エアコンの風によって拡散されますので、

部屋の真ん中に置くことが難しければ、
エアコンの下や、サーキュレーターを使って、

部屋中に拡散させましょう。

加湿器を使って喉が痛いとき、考えられる原因

加湿器をつけて喉が痛くなる場合、
加湿器病を疑った方が良いでしょう。

正式名称は、過敏性肺臓炎と言います。

加湿器自体にカビが増殖していて、
その空気を吸うことで雑菌、カビ、微生物を

肺や気管支に届けてしまいます。

重症化すると、肺炎になったりするので、
加湿器をつけているときに喉が痛くなる場合は、
疑った方が良いでしょう。

加湿器病の中でも、レジオネラ菌による
レジオネラ症を発症してしまうと

重症化しやすくなります。

レジオネラ菌は、水中のぬめりにいる
アメーバに寄生します。

この菌自体は、どこにでもいるので、
菌に触れたからと言ってレジオネラ症に

すぐになるということはないですが、
基礎体力や免疫力が下がっている時、

免疫力が低い子供や高齢の方は
かかりやすくなります。

加湿器病にならないためには、
加湿器のこまめな清掃が必要
になります。

加湿器の掃除のやり方

中に入っている部品や、吹き出し口、
タンクの掃除を定期的に行いましょう。

【水垢の掃除の仕方】
水垢はアルカリ性なので、クエン酸水を
使って落とします。

ぬるま湯にクエン酸を入れて、クエン酸水を
作ります。

1時間以上部品、タンクをつけてしっかり洗い
流しましょう。

【カビの掃除の仕方】

カビには重曹を使いましょう。

ぬるま湯に重曹を入れ、1時間以上部品を
漬け込み、ブラシでこすります。

その後、しっかり洗い流しましょう。

これをしてもカビが落ちない場合は、
部品交換をした方が衛生的です。

どちらも、必ずしっかり洗い流すことと、
しっかり乾かしてください。

カビを防止する対策として

ミネラルウォーターの利用を避けましょう。

ミネラルウォーターは、カルキが
抜かれているため、殺菌作用を失っています。

水道水は、殺菌作用のあるカルキが入って
いるため、カビがミネラルウォーターより
繁殖しづらくなっています。

・また、毎日水を変えましょう。
古い水の上から新しい水を継ぎ足すと、
古い水からカビなどが繁殖してしまいます。

・カビ予防のグッズを使うのも効果的だと
思います。

加湿器の加湿方法で「気化式」「超音波式」はどうなの?

【超音波式】
タンクの水を超音波で振動させ、ミストを
作ります。

簡易構造でできている「超音波式」の加湿器は
値段も安く使いやすいですが、

お手入れを怠ると、カビが増殖しやすいです。

ダイソンが、超音波式の加湿器を出しましたが、
水に紫外線を当て除菌をする構造になっています。

ひと手間加わると、超音波式の特徴でもある
「安さ」がなくなり、他の加湿器と変わらない
ぐらいの金額になります。

【気化式】

フィルターに水を通し、風に当てることで
気化させる方法です。

加熱をしないので、電気代が他の加湿器より
安くなります。

また、室温よりも低い風が出るので
、室温が少し下がります。

フィルターを通すので、フィルターにカビが
繁殖しやすくなります。

フィルターのこまめな掃除が必要になります。

乾燥時期、花粉時期など私たちの生活に
かかわってくる加湿器ですが、

お手入れを怠る部屋だけでなく、体にも
影響が出てくるので、正しく使いましょう。

 

コメント