刺身を消費期限二日後に食べても大丈夫?消費期限切れのタイやハマチを冷凍や漬け,加熱して美味しくするレシピを紹介

スーパーの鮮魚コーナーにはたくさんの種類の
刺身が売っていますよね。

ついつい、美味しそうで、
いろいろな種類を買ってしまい、
残ってしまうことも多いのではないでしょうか?

今回は刺身の中でも、ハマチとタイの
消費期限切れした場合、

どのようして美味しく食べられるのか、
調べてみたいと思います。

スポンサーリンク

刺身を消費期限二日後に食べても大丈夫?

刺身なので、やはり生で食べるのが
美味しいですよね。

ですが、それは消費期限内の話になります。

消費期限は、安全に食べられる期限のことを
指します。

これは、生ものに多く表示されているものに
なります。

消費期限を過ぎると菌が増え、お腹を壊したり、
嘔吐したり、食中毒になる可能性が高くなります。

消費期限の翌日であれば、ニオイなどを
確認して、食べられそうであれば、

食べても大丈夫かと思います。

消費期限切れの物を食べる場合は、ご自身の
判断で食べられてください。

子どもや、体力のない方は、ニオイなどが
大丈夫そうであっても、

消費期限切れの物は食べない方が
良いと思います。

では、消費期限が二日過ぎている場合は
どうでしょう。

異臭やピンクの液体が出てぬるぬるなど
していなかったら食べることは可能です。

ですが、生は避けましょう

加熱をして食べた方が良いと思います。

また、漬けにした場合は、消費期限が
一日ほどはもつと言われています。

食べきれない場合は、消費期限内に
漬けにしておくといいでしょう。

消費期限切れのタイやハマチを冷凍して食べても大丈夫?

基本的にすでに切られている刺身を
冷凍することは、おススメしません。

細かく切られている刺身を冷凍すると、
酸化が進んでいるので、味や鮮度が
落ちるからです。

冊で購入した場合であれば、冷凍も可能ですが、
消費期限が切れているものであれば、

生で食べずに加熱して食べましょう。

また、漬けで食べる場合は、漬けて
冷凍することも可能です!

解凍するときは、保存袋のまま氷水解凍するか、
冷蔵庫に入れてゆっくり解凍をしていきます。

消費期限切れのタイやハマチを漬けたり加熱して美味しくするレシピを紹介

醤油漬けのレシピを紹介します。

【しょうゆ漬けのレシピ】
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1

これが基本の分量になりますが、
甘さや辛さは各々で変更してください!

ちなみに、ゴマや刻みねぎなどを入れるとさらに
美味しく仕上がります。

分量が全て同等なのでとっても簡単に
作れるかと思います。

【鯛の竜田揚げ】
醤油・・・大さじ1
料理酒・・・大さじ1/2
おろし生姜・・・適当

15分から30分ほど上記のタレにつけて
味をなじませます。

片栗粉をまぶして、多めに油をひき、
よく揚げます。

お好みで、にんにくを入れてもおいしいですよ。

刺身の消費期限はいつまで大丈夫?

刺身の消費期限は、刺身の種類によって
異なります。

青魚に関しては、当日中が期限になります。

青魚には、ヒスチジンというアミノ酸の
一種が多く含まれており、

締めてから時間が経つにつれて、
ヒスタミンに変化し

ヒスタミンは下痢、嘔吐、喉奥の灼熱、
結膜の充血などを引き起こします。

また、ヒスタミンは熱に強いため、加熱をしても
生きているため、青魚は消費期限が過ぎたら

異臭等しなくても食べないようにしましょう。

白身魚は、締めてから6時間から12時間置くことに
よってグルタミン酸といううま味成分が出てくるため、

1日置いた方が美味しいと言われています。
赤身魚に関しては、日持ちしないため、
当日に食べましょう。

釣った魚を刺身にした場合消費期限はいつまで?

釣った魚を刺身にした場合、魚の保存状態で
変わってきますが、

おおよそ4日ほどは安全に食べられます

刺身にした魚は、そのまま保存してしまうと
汁が出てきてしまい傷むので、

水気をとり、キッチンペーパーで包んだ後、
サランラップで包み、

チルド室で保存すると傷むのが遅くなります。

調べていると、自分で釣った魚が
1週間ぐらい持った!という方もいますが、

個体差と保存状況にもよりますので、
食べる前に状態をしっかり見て食べるように
しましょう!!

 

スポンサーリンク
暮らし(食)
スポンサーリンク

コメント