2021-12

暮らし(食)

切り干し大根は 体に悪いと言われるのはなぜ?栄養は?カロリーや糖質は?糖尿病の食事に乾物はダメなの?

切り干し大根はスーパーなど一年中販売され、乾物なので日持ちがして常備されているご家庭も多いかと思います。秋から冬が旬であり、秋くらいから初物というラベルの商品を見かけるようになります。大根がおいしくなる時期に、切り干し大根の出荷量も最盛期を迎えます。そんな、切り干し大根ですが、とても健康に良い食材だと思っていたのですが体に悪いと言う方もいますがその原因を調査してみましたので最後までお付き合いお願い致します。
暮らし(住)

無水鍋の欠点や使い方での注意点!耐久性があって熱伝導率良いおススメの無水鍋はどれ?

無水鍋は、食材を入れるだけで煮込み料理などが出来る便利な鍋ですが、使い方が難しそうだったり、金額が高くて中々手が出せなかったりしますよね。今回は、無水鍋の欠点・長所、使い方の注意点を調査しました!また、熱伝導率がよく、使い勝手のいい無水鍋も紹介したいと思います。
暮らし(食)

粕汁を妊婦が食べてしまったが大丈夫?アルコールがお腹の子供への影響とアルコールの飛ばし方をご案内

栄養満点の粕汁ですが、妊婦が食べてしまうとアルコールが入っているので、食べるとお腹のこどもへの影響が気になりますよね。料理として出てきているので、アルコール度数が強くないと思っている方も多いかと思います。今回は、妊婦が粕汁を食べてしまった場合のお腹の子供への影響と酒粕のアルコールの飛ばし方を紹介していきたいと思います。
暮らし(住)

食器洗いのスポンジやめておすすめの代用はコレ!スポンジの替え時や保管方法,菌の数にビックリ!!

毎日使っている食器洗いスポンジ。洗剤をつけているのできれいだと思われがちですが、意外と菌の数が多いのはご存じでしょうか。今回は、食器洗いスポンジの菌の数、替え時、おすすめの代用品をご紹介致します。
暮らし(食)

味の素のほんだし、鶏ガラ、コンソメの代用に無添加の食品を紹介!味の素の使い方を解説

味の素と言えば、スーパーや食品を売っているドラッグストア、コンビニなどいたるところで目にしますよね。そんな味の素ですが、味の素が体に悪いというニュースをよく見ます。ホントに、味の素は体に悪いのか調査していきたいと思います!!